裏紙をはがして貼るだけ!カッター1本でスピード施工
生産地 | 韓国 |
---|---|
サイズ | ●サイズ:幅150㎜×長さ1000㎜×厚み2㎜(表面クリア層:0.1㎜) ●梱包:22枚/ケース(3.3㎡) |
素材 | ●塩化ビニル(ホモジニアス) |
工 法 | ●裏紙をはがして貼付け ・施工方法は、ページ下部よりご参照ください。 ※下地はコンパネ、長尺シート、クッションフロアなどの塩ビ材、ガラス・タイルの上ならどこでも貼り付けができます。(一部貼れない下地あり) ※粘着式のため、畳・カーペット類など下地により接着に向かない場合があります。室内用としてご使用ください。 |
送料・納期 | ●出荷日目安:注文日から2日営業日以内出荷 ●到着日目安:出荷日から1~3営業日以内 |
カタログ&カテゴリ | 全備WEBサイト「全備 デコウッド」 |
注意事項 | ●ケース単位の販売となります。(22枚で1ケース、注文数は1となります。) ●温度変化による伸縮が発生する場合あり ●表面についた汚れは濡れ雑巾で拭き取ってください。中性洗剤を使っての拭き取りも問題ありません。 ●土足での使用はご控えください。 |
裏紙を剥がして簡単に床・壁に貼り付ける事ができる塩ビタイル。住宅、賃貸住宅に使えます。
裏面にノリが付いています。裏紙をはがして貼るだけで施工完了。簡単にフロアリフォームができます。
天然木調のエンボス(凸凹)加工が本物の木のような質感を出しています。表面は塩ビのため、傷つきにくく水や油をはじき汚れが染み込みません。
デコウッドを置き、配置バランスを決めます。部屋の中心を基準とし、両サイドに貼っていきます。基本は全部同じ向きに揃えて貼っていきますが、ずらして貼るとよりフローリング調に見えます。両サイドに半端が入りますが、中心から均等に貼り分けられ綺麗に見えます。
左端から合わせて右に貼っていきます。右端は半端物が入ります。右端から合わせて左に貼っていっても構いません。右端から合わせて貼った場合は左端に半端が入ります。
下地の床はゴミ・汚れ・ほこり等を掃除し、ひどい汚れは拭き取ってください。水拭きした場合は十分床を乾かしてください。木質系・タイル系の床に施工する場合は、床が固定されていることをご確認ください。コンパネ・タイル・コンクリート・プリント合板・壁紙(腰壁として使用した場合)等に貼り付けできます。(その他の素材に貼りたい時は一度お問い合わせください)
裏紙を剥がして貼り付けていきます。裏に汚れが付かないようにご注意ください。
必要に応じてカットしてください。厚みが2ミリと薄いのでカッターで切ることができます。後は床に貼るだけ。一度貼り付けても、すぐであれば剥がしても裏糊が飛ぶことなく貼り替えができます。貼り付けてすぐに床に上がっても問題ありません。
壁との間の半端分のカット方法は、既に貼ってあるタイル(茶)の上にカットするデコウッド(ベージュ)を重ねます。その上に定規用の新規のデコウッド(オレンジ)を壁に合わせて置き、赤斜線部分をカットし、半端部分に貼り付けます。貼った後で、しっかりタオルやローラーなどを利用して表面を撫でて圧着します。
【ご注意】粘着式のため、畳・カーペット類など下地により接着に向かない場合があります。室内用としてご使用ください。下地により、若干の収縮がある場合がございます。
デコウッドを施工するのに必要な枚数です。参考にしてください。(1枚0.15㎡)