屋外対応。多彩なデザインで使いやすい、防滑性ビニル床シートの定番商品。エコマーク認定商品。
サイズ | ●寸法:2.5㎜(凸部厚さ)×1,820㎜(幅)×20m(長さ) ●重量:110.3kg/巻 ●寸法:2.5㎜(凸部厚さ)×1,620㎜(幅)×20m(長さ) ●重量:98.2kg/巻 ●寸法:2.5㎜(凸部厚さ)×1,320㎜(幅)×20m(長さ) ●重量:80.0kg/巻 |
---|---|
素材 | ●複層ビニル床シート FS |
機能・特長 | ![]() |
工 法 | ●工法:一般工法 下地:乾燥したモルタル・コンクリート下地 接着剤:エコロイヤルセメント・エコAR600 ●工法:耐湿工法1 下地:水漏れの可能性のある場所及び湿気の恐れのあるモルタル・コンクリート下地 接着剤:エポグレST・USセメント・東リ低臭USセメント・US200・US300S :耐湿工法2 下地:ウレタン塗膜防水下地 接着剤:エポグレST・USセメント・東リ低臭USセメント・US200・US300S :耐湿工法3 下地:東リアンダーレイ下地(屋内施工専用) 接着剤:USセメント・東リ低臭USセメント・US200・US300S :耐湿工法4 下地:NSアンダーレイ下地 接着剤:USセメント ●継目処理:専用溶接棒による熱風溶接工法:専用溶接棒 ●端部仕上げ処理:一般工法 下地:乾燥したモルタル・コンクリート下地 端部処理剤:東リNSシール・東リNSシールⅡ ●工法:耐湿工法1: 下地:水漏れの可能性のある場所及び湿気の恐れのあるモルタル・コンクリート下地 端部処理剤:東リNSシール・東リNSシールⅡ :耐湿工法2:ウレタン塗膜防水下地 端部処理剤:東リNSシール・東リNSシールⅡ >:耐湿工法3:NSアンダーレイ下地 端部処理剤:東リNSシール ●上記以外の下地については476頁をご参照ください。 ●水漏れの可能性のある場所(解放廊下・バルコニー等)は耐湿工法が標準になります。必ず継目処理を施し、端部は東リNSシール・東リNSシールⅡで仕上げて下さい。シール代は別途料金です。※専用シール剤(東リNSシール・東リNSシールⅡ)の品番については481頁をご参照ください。 【メンテナンス】●屋外使用の場合は樹脂ワックスは使用しないで下さい。 ●屋内で樹脂ワックスを使用したメンテナンスを行う場合は、凹部にワックスが溜まらないように均一に薄く塗布して下さい。厚塗りすると防滑性が落ちるのでご注意下さい。 |
送料・納期 | ●出荷日目安:注文日から3日営業日以内出荷 ●到着日目安:出荷日から1~3営業日以内 |
カタログ&カテゴリ | ●カタログ:『東リ総合カタログ2024-2025 NSシート NS800』(外部サイトPDF) |
注意事項 | ●注文は長さが1m以上10cm単位で販売します。注文数は10が1mで、15が1m50cmです。 【ご注意】 ●ルーフバルコニー等の下地で多く採用される「防水層+押えコンクリート」は構造上、常に大量の水分を含むおそれがあります。シートの膨れや剥がれの原因となる為、施工はおすすめできません。 ●製法上の理由により柄が合いません。ご了承下さい。 夏場、東リNSシールに「膨れ」が発生する可能性があるので、B液の量を1/2~3/4に減量することをおすすめします。その場合は硬化時間が長くなるので、24時間程度歩行しないでください。 ●1820mm・1620mm・1320mm幅は生産ロットが異なります、同一床面に貼り合わせると、色調が異なる場合があります。 ●選択・施工・ワックスメンテナンス・維持管理にあたっての注意事項を東リ総合カタログ2024-2025の529頁に記載しております。ご参照ください。 『注意事項はこちらから P529』 『注意事項はこちらから P530~P531』 |