こんにちは。「内装資料館ドンピシャマート」ライターチームです。
オフィスの壁紙を張り替える際には色選びが重要です。同じオフィスでも壁紙の色が変わるだけで、雰囲気も変わってきます。
オフィスの壁紙の張り替えを検討しているのであれば、これを機に雰囲気の刷新を図るのもよいかもしれません。業務効率の向上も期待できます。また、2色の壁紙を使用してみるのはいかがでしょうか。
本記事では壁紙の色による影響や効果、選び方を解説します。
内装資料館ドンピシャマートは、メーカーとの直取引によって安価な壁紙を提供する会員制卸売サイトです。商品をお求めの際は、会員登録(無料)をお願いします。
壁紙の色が与える心理的な影響
人間は目に入る色により心理的な影響を受けており、緊張しやすい色やリラックスしやすい色があります。
オフィスの壁紙の色によっては、無意識のうちに緊張してしまったり逆にリラックスしていたりすることもあるかもしれません。
壁紙を張り替えてこれまでとは別の色にすれば、壁紙の色が業務効率にも影響を与えます。色の種類が同じでも、トーンの違いによる影響もあります。オフィスの壁紙張り替えを検討しているのであれば、色が与える心理的な影響を考慮することが重要です。
壁紙の色による印象の違い
主な壁紙の色について、印象の違いを見ていきましょう。
ホワイトの壁紙
ホワイトの壁紙は明るい印象を与えます。オフィス全体が明るく感じられるでしょう。
清潔感のあるイメージにもつながりやすく、きれいなオフィスだという印象を与えます。従業員が働きやすいのはもちろんのこと、顧客が来社するときなどにも好印象です。
ただし、ホワイト1色だと落ち着きにくく感じる場合もあります。オフィスの壁紙では、完全なホワイトよりもクリーム色の方がよく使われています。
グレーの壁紙
グレーの壁紙はシャープで落ち着いた印象を与えるのが特徴です。集中しやすい環境を作りたい場合によく合うでしょう。
重厚感があり、オフィス全体が引き締まった雰囲気になります。
グレーの濃さによる違いも大きいです。薄いグレーだと落ち着いた印象や重厚感は弱めで、どちらかといえばホワイトに近い印象でしょう。
濃いグレーだと、重厚感が強いですが、閉鎖的な印象を与える場合もあります。1色のみでの使用にはあまり向かないかもしれません。
ベージュの壁紙
ベージュの壁紙は緊張感を和らげる効果があります。オフィスの壁紙にベージュを使用すれば、安心した気持ちで仕事に取り組めるでしょう。
温かい印象を与えるため、従業員にとって働きやすい環境を作るのに役立ちます。
空間を広く見せる効果があるため、オフィスが狭いような場合にもちょうどよいかもしれません。
他の色の壁紙と組み合わせやすいため、2色の壁紙にしたい場合にも選ばれやすいです。
ブラウンの壁紙
ブラウンの壁紙は落ち着きやすい効果があるのが特徴です。
木や土など自然のものをイメージしやすいことから、温かみも感じられるでしょう。高級感を演出しやすいため、応接室やエントランスなどにもよく使われています。
ただし、圧迫感があり室内が狭く見えてしまうのがデメリットです。
そのため、1色だけで使用するにはあまり向かないでしょう。他の色の壁紙と組み合わせて2色で使用されることが多いです。
ブルーの壁紙
ブルーの壁紙も気分を落ち着かせる効果がありますが、それに加えて清潔感があり爽やかな印象を与えるのが特徴です。
オフィスの壁紙に使用すれば、仕事に集中しやすくなるでしょう。
涼しい雰囲気を演出しやすいのもブルーの壁紙の特徴です。
ただし、濃いブルーの場合には涼しいを通り越して寒い印象を与えてしまう場合もあります。夏場はよいかもしれませんが、冬場のことも考えると、あまり濃すぎない色を選ぶのが無難でしょう。
オレンジの壁紙
オレンジの壁紙は明るく陽気な印象を与えます。
楽しい気分になったり幸せに感じたりさせる効果があり、明るい雰囲気を保つのに役立つでしょう。ただし、集中して仕事に取り組む場所にはあまり向かないかもしれません。
また、ブルーとは逆に温かい印象を演出しやすい特徴もあります。夏場は暑い印象につながらないように、他の色と組み合わせて2色にするなどの工夫をするとよいでしょう。
グリーンの壁紙
グリーンの壁紙は平和や調和をイメージさせる効果があります。会議室や応接室などでの使用に向いているでしょう。
お互いに相手の意見を尊重しながら、仕事を進めようという気持ちになれます。
木の葉や草の色であるため、自然のぬくもりが感じられ、疲労回復やストレス軽減効果を期待できるのも特徴です。休憩室などの壁紙にもよく使われています。